2011年4月8日金曜日

勝負のとき

皆様、

京都は桜が咲き、あと1、2日で満開の勢いです。

お元気でお過ごしでしょうか?


わたしたちはたいへんな経験をしてしまいましたね。


あの当日は
私も御客様と一緒に益子にいて、
震度6の体験をし、
夜はどこにもいけず
電気も水道も携帯も使えない世界で
一晩バスで25名一緒に過ごしました。

朝4時にみんなで出発し、
東京の震災次の日の様子を
目の当たりにしました。

そのあと
原発事故などから
御客様がパニックになったり
フランス人が帰国勧告とともに
即帰国したりと
さまざまなことが
ありながらも
無事にツアーを9日後に
終える事ができました。


一ヶ月前は想像もしないことが起こり
この
数週間で
世界が変わってしまったような
体験/感覚です。


日本も今
勝負のときにきていると思います。

わたしたちは
この勝負に
チャレンジしていきましょう!


私は明後日から仙台にはいることにしています。

月末、ライブと仕事があるので
戻りますが
また仙台に行く予定です。


沢山のひとたちに
支えられて
生きている事を
改めて感じる
毎日です。


皆様に、
いつも
本当に
ありがとうございます。

────────────────────────

ライブ情報です。

御時間あったら、
是非遊びにいらしてください。


☆ 元気になろう!ニッポン

2011年4月29日(金)

伊藤珈琲
(北大路烏丸東へすぐ北側)
にて震災チャリティーライブ

日本の歌、ジャズ、ボサノバを歌います。

北大路駅より2分
南口から北大路通りを東へ。北側

ギター:北脇久士
ベース:中嶋明彦
歌:まり

1500円
珈琲または紅茶付き。。
ビールなどは差額を払えば飲めます!

交通費など必要経費をのぞき、日本赤十字に寄付いたします。
ご予約優先です。

今回は日本の歌を沢山歌うつもりです。
いろいろ考えると楽しくて
宮城でも歌ってこようとおもっています!


2011年5月8日(日)

SOEN にて
(花園駅から徒歩15分。駐車場あり)

「まりあ と セルジオいけめんです」

ダブルボーカルのイケメンデス、再びSOENです。

こちらは情熱のラテン系が多めの熱いバンドです!

ピアノ:兼子潤
サックス&歌:出海 聡
ギター:北脇久士
ベース:斉藤慶司郎
ドラムス:吉田匡司
うた:まりあ

チップ制
こちらもチップを経費を除き、
寄付させていただきます。

────────────────────────

みなさんが安らかな気持ちで
過ごす事ができますように。

amor e paz,

まり



すてきな写真をとっていただきました!
I like this photo at Hosomi Museum Cafe Cube.




震災次の日の朝4時に益子を出て、東京に9時過ぎ着。

ほっとしながらも荷物をパッキングし直しているところ。
電気も携帯も通じ、みんなかなり安心して居る頃です。

after "the experience", we left Machiko at
4 am and arrived in Tokyo around 9am.

All relieved, and everyone was busy re-packing for
the next destination.

Everyone seemed relaxed because now electricity was
working and mobiles were connected there!

2011年3月9日水曜日

熱い思い

皆様、

春はそこまで。後一歩ですね。

お元気でいらっしゃいますか。

最近、

めちゃくちゃ仕事が忙しくなり、それに加えて
素晴らしいものに出会う機会にも恵まれています!

なんてラッキーなことでしょう。


いくつか出会った
素晴らしいもののなかで
長年わたしが関わりたい、
と思っていたもの
環境関係の通訳のお仕事を
させていただきました。

環境の通訳は10年ぶりくらいです。

実際に通訳をした時間は
それほど長くなかったのですが
とても勉強になりました。

化学の授業をさぼって
サックスを吹いていた中学時代のつけが
今まわってきた感じでした。(笑


皆さんもテレビなどで
ご覧になったことがあるかもしれません。

京都の天ぷら廃油を使いダカールラリー9000キロを
片山右京さんが完走したというニュースを(2007)。

レボインターナショナル

今は京都市で走る全てのゴミ回収車は100%
廃油利用のバイオディーゼル燃料
(C-Fuel と名付けられています)、
市バスも100台近く軽油80%にこのC−Fuel 20%
混合油で、走っています。

わたしたちが使った天ぷら油は
一生懸命がんばって(??笑)
世の中の役に立っているのです。

もともとは

廃油の処理問題などから
川や海を汚さない様にしたいという
熱い思いを持った方々が
中心に始めたボランティア。


その熱い思いが
こうやって
たくさんの障害を乗り越えて
ひとつひとつ
形になっています。


越川社長さんのお話を聞いて
スーパーマリオが次々
難題をぼかすか片付けてゆく姿を
想像しました。(笑

実際には本当に大変だったこととおもいます。


熱い思いを持ち
本物を見抜く目をもって

様々なことに

むきあっていきたいと
思わせていただく

素晴らしい機会を戴きました。



長い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

皆様にまたおあいするのを
心より楽しみにしております!


amor e paz,


まり


(あ、ライブの情報はまた送らせていただきます!)

2011年2月12日土曜日

一番星

みなさま、

お元気でいらっしゃいますか。

立春になり、少し暖かくなりましたね。


2月は本来ならあまり忙しくないのに
今年は
1月からノンストップで
仕事/ライブ/などなど
走り続けています。


2月は

私の父が亡くなった月で

いつもこの頃になると 
北海道の実家で
雪がしんしんと降る中

父を見送った日を思い出します。


昨日は偶然にも
友人のお父様が亡くなり、お葬式の日でした。


一昨日はライブハウスで
『一番星」という歌を歌いました。


この歌は
愛の歌、といっても
恋人たちの愛とは違う
亡くなった人に捧げる歌です。

魂はずっと続いている、
だから、また会う事はできよ、
というメッセージです。


曲も美しく明るく
そして何かが
あるような気がします。


この詩を

昨日お葬式をした
友人に
そして
みなさんに
お届けしたいと思います。

御時間があったら
読んでいただけたら
(そして聴いていただけたら)
幸いです。


勝手に送らせていただく
まりをお許しください。


今日も良き日を
お過ごしください。

amor e paz,

まりあ

────────────────────────
一番星
────────────────────────
一番星が見えるよ

空の一番星

まるでみんなに見てもらうために
神様が描いた絵のようね。


夕焼けを知らせる
たくさんの鳥の声

世界は廻るよ
そして
太陽が沈む。
月が出てくるために。


ああ、なんて自然は美しいんだ。

愛を持って
信じることができる人は強い
亡くなっても魂は生き続けている、と。


兄弟よ
あとで会いましょう。
別の世界か 別の次元で。

姉妹よ
あなたを永遠に愛しています。

心の奥底から。
────────────────────────




2011年1月11日火曜日

1月ライブのお知らせ

改めて、新年あけましておめでとうございます。

那智、青岸渡寺の日の出です。
ここの美しさは、格別です。
朝のお勤めも気持ちがよいですよ。


仕事も始まり、新たに決意して新年が一週間すぎました。


新年なので、着物でご挨拶!
今年は最初の一週間毎日着物で過ごしました。
「着物着よう!クラブ」メンバー募集。国籍、
年齢、性別問わずですよ!
今のところメンバー約1名(笑)。


今年もまたいろいろな場面でみなさまとお会いできる時を
(夢の中もアリ??)楽しみにしております。


1月のライブ、なんと、3本、そして2月の頭に一本、
その間に長いツアー、という八面六臂の大活躍の新年です(笑)。

是非是非、遊びにいらしてくださいな。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします!


────────────────────────
☆1月16日(日)8時より
祇園 キャンディにて(チャージ1700円)

「出前亭スピリッツ」
ジャズの元気なバンドです!
素晴らしいミュージシャンに囲まれての幸せな1日です。
ドラマーはじめ皆さんが本当にエネルギッシュ!
老舗キャンディで。
────────────────────────
☆1月28日(金)7時半より
祇園サムシングファイブにて(チャージ1700円)

「まりあとセルジオイケメンデス」
まりあ(歌)
出海 聡(歌 サックス)
兼子 潤(ピアノ時々ギター)
北脇久士(ギター)
吉田匡志(ドラムス)
斉藤敬司郎(ベース)

メンバーがイケメン揃いの 幸せなラテンバンドです!
ダブルボーカル、そして豪華なメンバーで
楽しくのっていただきます!
※ HPがスケジュール追いついてないようですが、
場所をご確認ください。

東大路通 新橋を西へ。一筋めを南へ5軒目。
看板がちょっと見づらいですが、
タカハシハウジングビル 地下一階です。
(075-551-3450)
────────────────────────
☆1月29日(土)8時より
グリニッチハウスにて(チップ制)

まりるおん(歌)
中野純(ギター)
富樫拓馬(ベース)

トリオで様々な曲を楽しんでいただきます。
ジャズ、ボサノバ、日本の歌、などなどです。

四条河原町 ベネトンの真裏、という
大変恵まれたロケーション。

ちっちゃい、かわいいジャズハウスです。
どうぞ、くつろいでくださいね。
────────────────────────
☆2月4日(金)8時より
ソウエンにて(チップ制)

「まりあとセルジオイケメンデス」
イケメンデスが花園のソウエンに登場!
久々の大好きなソウエン、
とっても嬉しい1日になりそうです。

イケメンデスはますますラテンになっていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
────────────────────────
皆さんにお会いできるのを
今年も心から楽しみにしております。

amor e paz,

まりあ






2011年1月3日月曜日

2011年が明けました!

みなさま、

2011年が明けました! 

明けましておめでとうございます!

この2011年が皆様にとりまして

素晴らしい世界の扉になりますことをお祈りいたします。

旧年中は
本当に
大変お世話になりました。


私は昨年は

激動の年ではありましたが(??)

海外旅行に恵まれました。

イスラエル、スペイン、どちらもお声をかけていただき
出かけて、素晴らしい体験をさせていただきました。

イスラエルにはイスラエルの桜がありました!
3月 テルアビブにて。イスラエルバウハウス周辺

スペイン巡礼の旅にて。
神々しい聖フランシスコザビエルの教会。
神様が本当にそこに居る感じです。

日本とアメリカを結びつけるこの人たち。
とってもすてきなファミリー!

細見美術館カフェキューブでのライブにて。
楽しいひとときをシェアしました。
皆様、ありがとうございます。

   *   *   *

お仕事も20年をあっという間に越えましたが、
昨年は偶然にも22年前に(つまり新人の頃)お仕事した方が
戻ってきて22年前の懐かしい写真を送ってくださいました。。。

バブルの頃でなかなか笑える写真です。
(肩パットなどはいっていて)

人生は本当に待ったなしの高速ですね。

人生がいつまで続くかわかりませんが、

楽しく、そしていつも新鮮で
一生懸命でありたい、と思います。

みなさま、今年もよろしくお願いいたします。


皆様におあいできるとき、
ふれあうことができるときを
本当に楽しみにしております。

今年も ありがとうございます。


心から感謝を込めて。


amor e paz,

勝井まり(まりるおん/まりあ)
英語通訳案内士/外国人ツアーコーディネータ/
ジャズ、ボサノバ歌い手

↓ お仕事のホームページはこちら ↓
────────────────────────
  百戦錬磨の通訳ガイド 勝井まり
────────────────────────

2010年12月22日水曜日

今年もばたばた師走のまりです

今年もあと残すところ4週間になりました。

冬らしい気候になってきましたね。 お元気ですか?

私も『師走」の時期らしく 走り続けています。


12月は誕生日の月。

いつも年末のばたばたですが、
いろいろなことを振り返りながら
過ぎた一年を想うのに良い時期です。

みなさんにとっても
どんな一年だったでしょうか。

でも、

いろいろなことがありながらも「生きている、
というのはすごいことなんだ」と想います。


皆様に出会えたこと、そして一緒に
過ごす事ができたことを感謝しています。

今年も どうもありがとうございます。


amor e paz,

まりあ


スペイン巡礼の朝。 神々しい山々。


細見美術館でのライブ、ダブルボーカル
イケメンデスの星、出海さんと。


オーストラリア
3年ぶりに日本に戻ってきてくれた人たちと。
このツアーはなんと半分がリピーターでした!


心から、ありがとうございます!



以下は、年末年始のライブ情報です。

────────────────────────
12月11日(日)
誕生日ライブ☆です!(本当は13日)
────────────────────────

四条河原町というとても便利な町の真ん中にある
ちっちゃなライブハウス。

今年最後はお誕生日ライブです。

すてきなメンバー、ほっこりコージーな
ライブハウスでのすてきな夜を御過ごしください。

綾ちゃんのパーカッション、いいですよ〜。

歌       まりあ
ギター     北脇久士
パーカッション 大辻綾
ベース     秋山敏治
ピアノ     高井ひろみ

GREENWICH HOUSE
http://www.greenwich-house.com/
(ちっちゃいお店です)


────────────────────────
2011年1月16日(日)8時より
出前亭スピリッツ@祇園キャンディ
────────────────────────

久々のジャズたっぷり、なく子も黙る出前亭の登場。

祇園キャンディ
http://www.h3.dion.ne.jp/~candy-h/


────────────────────────
2011年1月28日(金)7時半より
まりあとセルジオイケメンデス
@サムシングファイブ(祇園)
────────────────────────

ダブルボーカルのラテンバンド、
ハンサム揃いのイケメンデスです!

総勢6名のにぎやかバンドです!

サムシングファイブ(祇園)
http://somethingv.web.fc2.com/


────────────────────────
2011年1月29日(土)8時より
まりるおんトリオ@グリニッチハウス
────────────────────────

とがちゃん、中野くんとの楽しいトリオです。

GREENWICH HOUSE
http://www.greenwich-house.com/






2010年11月28日日曜日

3年目の細見美術館ライブ

ライブをさせていただくようになって3年が経ちました。

今年もたくさんの皆様のサポートと素晴らしいメンバーの
おかげで、とってもすてきでおしゃれな細見美術館のカフェ
Cafe Cube にて、ボサノバ、ジャズのディナーライブを
楽しくひらくことができました。

ライブの映像を少しご紹介させていただきます。
画像をクリックいただきますとyoutubeで
ライブ映像をご覧いただけます。

────────────────────────────
Antonio Carlos Jobim---One Note Samba ワンノートサンバ
────────────────────────────

今年はいつもとちょっとちがって、結成したての
「まりあとセルジオイケメンデス」のメンバーで演奏しました。

また、サックスとボーカルの出海(いずみ)さんをゲストに迎えての
ダブルボーカルも実現しました!

────────────────────────────
Antonio Carlos Jobim---Corcovado コルコバード
────────────────────────────

「三月の雨」をジョビンとエリスレジーナのように、2人で歌うのが
夢でしたので、出海さんが参加してくださり嬉しいライブになりました。

────────────────────────────
Antonio Carlos Jobim---Waters of March 三月の水
────────────────────────────

────────────────────────────
Jayme Silva e Neuza Teixeira---O Pato アヒルのサンバ
────────────────────────────

さらに、今後、世界の曲を取り入れていくなかで、その助走として、
新しいジャンルのレパートリーをいくつか演奏しました。

────────────────────────────
蘇州夜曲
────────────────────────────

世界の歌は、わたしの中のすべてのテーマ──仕事、歌、
人生をひとつに結んでいくという発想から、これから
様々な文化の歌を取り入れていこうと思いました。

どの曲も大好きです。

みなさまにも楽しんでいただけたらと思います。

これからも、心に感じる歌を
楽しく歌っていきたいと思います。

本当に、みなさんに支えられて、ここまでこれました。
そしてこれからもどうか、暖かく見守っていただけたら幸いです。

いつもありがとうございます。

amor e paz,

まりあ